26日で閉店してしまう長崎市籠町のうなぎ店「なかしま」にやってきました。思い出深い店です。最後にうな丼をいただいています。今までありがとう。
2011.10.24 | 固定リンク Tweet
長崎市中心部の16の商店街が共同で実際するスタンプイベント、龍馬買道(りょうまかいどう)感謝祭のオープニングセレモニーを取材に来ました。上海旅行などが当たるそうですよ。長崎市内の方、チャレンジしてみてはいかが?
長崎市出島町の老舗ラーメン店「丸金ラーメン」の「ラーラーメン」。 シメジとパプリカ入りで、ラー油のパンチが効いた辛口麺です。うまかった。 麺が黄色いのは、クチナシで色付けしているそうです。
2011.10.15 | 固定リンク | コメント (1) Tweet
月をテーマに描き続けている画家、ヤマサキユズルさんの自宅兼アトリエ兼美術館です。入館無料。 10月6日にオープンしたばかり。さっそく訪ねてみました。 東山手の洋館群の中にたたずむ小さな民家で、ユズルさんはにこやかに迎えてくださいました。 ユズルさんの絵を見ていると、不思議と心が落ち着きます。 心に披露がたまっているアナタ。癒やされに行ってみませんか?
2011.10.15 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
長崎市・若宮稲荷神社の伝統芸能「竹ン芸」の取材に来ました。 どしゃ降りの雨の中、ほぼ予定通りに竹の上で演技しました。 演じる人もお客さんも、根性だ!
2011.10.14 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
長崎大学正門前のフラワーメイトでオムライスと格闘中。 大・中・小とあって、今日は中サイズを頼みましたけど、相変わらず驚愕の巨大さです。 小が普通サイズですもんね。大は恐ろしくて注文したことないです。 (^-^;
2011.10.14 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
久ぁしぶりに、江山楼 浦上店のちゃんぽん。まろやかで上品な味。
2011.10.12 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
浜町の岡政前に来たのが午後は6時だから、もう4時間も街角に立ちっぱなし。 その間、紺屋町、東古川町、本古川町がやってきて、奉納踊りの一部を披露していきました。 アーケードを埋め尽くした数千人?のくんちファンの熱狂は恐ろしいほど。「モッテコーイ、モッテコイ」の掛け声は、アーケードの屋根に反射して地鳴りのようです。 写真は本古川町の御座船。
2011.10.09 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
浜町の岡政前で、長崎くんち後日のパニックを取材中。 さっき、コッコデショが通過していきました。
コカ・コーラの新商品「ゼロフリー」をさっそく飲んでみました。
ノンシュガー、ノンカフェインということで、確かに甘さの少ないサッパリした味でした。
しかしまあ、全体が黄金色という妙なデザインときたもんだ。 なんとなく C-3PO に似ているような気がします。
2011.10.04 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
«人数揃い
最近のコメント